こんにちは、アンジュの和田です。

 

ここ二日間、男性会員にかなり厳しい言い方をしました。

あなた自身が変わらなければ、ステキな縁があっても

間違いなく繋がらない、変わってください

と。

 

彼は見た目も良いし、爽やかで好感度が高く見えるんです。

だから、お見合いは組めるんですが、続かないえーん

ほとんど彼からお断り、「合いません」と。

 

続かない理由は「合わない」のではなく、「合わせてくれないから」だったんです。

デートの日時、メールの返信、自分の予測からズレると今後もズレる、と

決めてしまうんです。

思い通りにいかなかったことで切ってしまうんです。

 

これでは、もし万が一、奇跡的に結婚まで進んだとしても、

生活する中ではズレだらけです、なにもかも受け入れてもらえる、

なんてことはないですよね、譲り合って寄り添う、

好きなら、うまくやって行きたいと思い、合わせたい、と思う。

 

女は男に従うのは「当たり前」って誰が言い出したんですかね

 

当たり前、と思うことは恐ろしいことだよ、当たり前、なんてないんだよ

妻だから当たり前、夫だから当たり前、そう思った時点で不満が出る

尚更のこと、好きになる前の相手に、当たり前、って思うことは

無謀な考え方だよ、ってコンコンとお話ししたの(説教でしたキョロキョロ

 

救いは、彼自身、自分がズレてるかも、とうすうす気づいていたことびっくり

同僚に指摘されたことがあったとか

でも、特に問題なかったので変わることなく過ぎてしまったみたい

 

今後どうすればいいの?   って前向きに聞いてくれたことで

まだ望みある、一緒に取り組んでいける、って嬉しかったビックリマークアップ

 

どうしてくれるの?   これしてくれないの?   やってくれてないの?

は思わない。メールするときは3回読み直して送信。

来るんだ→来てくれるんだ    会いたいの?→会いたいと思ってくれたの?

こーゆー感じ義理チョコ

 

相手を思いやる癖をつけてくね

当たり前  なんてないと思ってね

文字は受け止め方で意味が変わるから自分ならどう受け取るか考えてね

簡単ではないけど、癖をつけていこうね、ってお願いしました

 

時には嫌われることも言う、だって幸せになってほしいからクローバー

これも仲人の仕事なんです